2021年06月22日
拠点
女子チーム(ホーネッツ・レディース)は喜茂別町営球場など、ある程度固定した拠点で練習を行えるようになったので、今年は落ち着いて練習ができるようになりました。緊急事態宣言等で充分な練習量を確保できない時期もありましたが本番に向けて仕上げていきます。関係者の皆様に感謝致します。
2021年06月09日
試合時間
札幌ドームのダイヤモンドシートのチケットをいただき、久しぶりに球場でプロ野球の試合を観戦しました。試合時間4時間12分。長いですね。
技術やスピード、パワーなどは当然、社会人野球よりも高いレベルにありますが、社会人野球トップクラスの試合の方が試合全体のスピード感があり面白い。ただその社会人野球でも試合時間は3時間を超えることが多く「長いな」と感じることが多いものです。
より魅力的なスポーツにするために野球界をあげて時短の工夫と努力が必要なのではないでしょうか。
技術やスピード、パワーなどは当然、社会人野球よりも高いレベルにありますが、社会人野球トップクラスの試合の方が試合全体のスピード感があり面白い。ただその社会人野球でも試合時間は3時間を超えることが多く「長いな」と感じることが多いものです。
より魅力的なスポーツにするために野球界をあげて時短の工夫と努力が必要なのではないでしょうか。
2021年04月07日
喜茂別町
喜茂別町と連携して地域おこしに本格的に取り組みを開始します。
その準備として金野コーチが喜茂別町に引っ越しました。いろいろなことを企画、実行していきたいと思います。
その準備として金野コーチが喜茂別町に引っ越しました。いろいろなことを企画、実行していきたいと思います。
2021年03月15日
女子プロ野球
女子プロ野球リーグが迷走。常に不安視、疑問視されてきたリーグの運営でしたが、昨年末より一層、混迷を極めています。選手の夢や目標となるような、健全で安定したトップリーグの存在を望みます。
https://www.jwbl.jp/news/detail/id/35930
https://www.jwbl.jp/news/detail/id/35930
2021年03月14日
基礎・土台
苦しいトレーニングよりも技術練習の方が楽しいと思います。しかししっかりした身体がベースに無ければ高いレベルでパフォーマンスを発揮することはできません。苦しみの先に真の喜びがある。多くの人が苦しいことを感じることを楽しんでできてこそアスリート。
2021年03月13日
ファイターズアカデミー
本日はファイターズアカデミーの女子野球練習会。プロ球団の指導方法から学びましょう。
2021年03月12日
「食える」世界
女子野球が広がりを見せています。北海道もクラブチームだけでなく、高校、大学に女子野球部が揃い、ようやく全国的な普及レベルに追い付いてきたと感じています。今後は中学生以下の世代にいかに競技を広めるかとともに、頂点であり野球で「食える」世界、「プロ球団」や「実業団」を創っていくか、でしょう。
2021年03月11日
会合
昨日と正反対のことを言うようですが、オンラインでは伝わらないことも。顔を合わせ、膝を突き合わせ、腹を割って話すことは重要。
心置きなくそれができる状況に戻ることを願います。
か
2021年03月10日
会議
仕事でも野球に関することでも会議は短い方がいい。ZOOM等で済ませられることも多いので有効に活用しましょう。
2021年03月08日
体育振興会
冬の練習場所を確保するために体育振興会に入って10年以上が経ちます。拓北の室内練習場があった時期には利用する機会がありませんでしたが、キッズに利用してもらい継続してきたのがここにきてまた役にたっています。
男女ホーネッツの冬の練習場所として、短い時間ではありますが定期的継続的に利用できることに感謝しましょう。
男女ホーネッツの冬の練習場所として、短い時間ではありますが定期的継続的に利用できることに感謝しましょう。