2019年05月17日

1週間

 都市対抗野球北海道地区予選大会までちょうどあと1週間。7日間。168時間。この時間をどのように過ごすか。
 昨年までの戦績、これまでのオープン戦での結果を見ると二次予選進出まで険しい道であることは否めません。技術や体力が急激に向上することはありませんがやるべきこと、できることはたくさんあるでしょう。相手の分析と対策、イメージトレーニング、コンディショニング・・・
 目的と目標を明確に、強烈に意識する。今できることに集中して全力を尽くす。良い結果の報告を待ちましょう。 

組み合わせ
http://www.jaba-hokkaido.ne.jp/2019_90_tohi_hokkaido/th90-toshi_kumi.pdf

岩見沢市営球場
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/content/detail/1500584/


posted by CEO at 09:00| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

励み

 時々、ホームページ上からお問い合わせやメッセージが入ります。選手やスタッフの身内や直接的な関係者ではない方からも応援メッセージや賛助会への入会申し込みをいただくことも。
 下記は最近いただいたメッセージです。
「札幌ホーネッツ様にはいつも熱い試合を見せていただき、ありがとうございます。
北海道の社会人野球好きとして、微力ではございますが、力になれれば幸いです。
都市対抗での皆様のご活躍を楽しみにお待ちしております」

 賛助会費もお振込みいただき大変ありがたいことで選手、スタッフにとって大きな励みとなります。
 このように身内以外の方々からも広く支持いただける存在となれるようより一層精進しましょう。






posted by CEO at 05:40| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月14日

令和の改革

 2000年にチーム発足、2001年にNPO法人を設立し社会人野球に参戦。その後、女子チームの創設、キッズ事業の開始と進め、対外的には札幌新陽高校、札幌国際大学の女子硬式野球部創設へのアプローチと、競技の普及には一定の成果をあげることができました。
 ただ、大きな目標であるトップチームの強化は道半ば。札幌ホーネッツの都市対抗本大会出場、プロ、日本代表への選手輩出(女子は実現)、女子野球日本一という目標は未達。今までのやり方を繰り返しても目標に到達できないことは皆わかっているでしょう。
 「気合と根性」「熱い気持ち」「高い意識」だけでは事を成しえません。仕組みを変える必要があります。これから「令和の改革」を始めましょう。





posted by CEO at 05:04| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

始球式・貞子

 昨日、札幌ドームで開催された北海道日本ハムファイターズ対埼玉西武ライオンズ戦の始球式で「貞子」が始球式を行いました。「貞子」が投じた一球は98km/hの速球。長い髪と動きにくい服装での投球は難しいものだと思いますが、その中で98km/hの速球をコントロール良く投げられるのは凄いですね。
 女子野球のレベルが上がるにつれ女子投手の球速も徐々に早くなっているのではないでしょうか。「神スイング」で人気の稲村亜美さんは始球式に引っ張りだこのようですが、ホーネッツなど道内の女子野球選手が球速で球場をどよめかせるような始球式を見たいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/16447384/












 
posted by CEO at 05:25| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

スクール・普及・強化

 キッズの担当者と外部の専門家を交えてミーティングを行いました。全国的には各種スポーツスクールが事業として大きな拡がりを見せています。北海道でもまだまだ拡大の余地はあるでしょう。
 スクールとしての拡がりは野球と比べてサッカーの方がかなり進んでいるように感じます。野球の競技人口減少が減少しているからサッカースクールの方が流行るのか、スクールが拡がっているからサッカーの競技人口が増えるのか。それはわかりませんが、我々としては野球スクールをもっと拡げて競技人口の拡大、北海道野球のレベルカップに貢献したいですね。








posted by CEO at 06:02| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月08日

都市対抗予選

 都市対抗野球北海道地区予選大会の組み合わせが公表されました。
 http://www.jaba-hokkaido.ne.jp/
 札幌ホーネッツにとってはなかなか厳しい組み合わせかもしれませんが、いずれにしても上位のチームを倒していかなければ二次予選進出、本大会への出場は叶わないので目の前の一戦一戦に全力を尽くすことに尽きるでしょう。



posted by CEO at 05:43| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

施設

 新しくなった札幌市の中央体育館「北ガスアリーナ札幌46」が開館しました。「箱物行政」というと負のイメージがありますが、スポーツ施設はまだまだ不十分。公共のスポーツ施設もまだ足りないと思います。札幌ドームができてプロ野球球団が北海道に根付き、スポーツ以外にもコンサートなどに活用され地域が大きく変わりました。
 また、公共施設だけでなく、稼げるスポーツ施設ももっと増やしていくべきでしょう。そういう意味では北海道日本ハムファイターズが自前でボールパークを建設することには大きな意義があり、これからの展開がとても楽しみです。
 かねがね感じていたことがあります。各地で豪華絢爛なパチンコ店や立派な宗教施設ができるのを見るたび、どうして同じようにスポーツ施設はできないものだろうかと。
 北広島にできるボールパークをきっかけに、どんどんスポーツインフラが拡がることを期待するとともに、我々もその一翼を担えるようになりたいと考えています。











 



posted by CEO at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

ホーネッツ・

 小学生世代を対象に活動しているホーネッツ・キッズ。担当の岡村コーチが地道に実績をつくってきました。
 ここから育った選手が札幌ホーネッツやホーネッツ・レディース、プロ、日本代表などで活躍する日が来るといいですね。
 また、野球で活躍しなくとも、ホーネッツ・キッズでの経験により、心身ともに健全に育ち、社会の中で活躍したり、幸せな人生を送ってくれればそれでいいでしょう。
 そろそろこの事業の拡大にも力を入れたいですね。これまで岡村コーチ任せでしたが、より多くの人の力を借りて、より多く子供たちに参加してもらえる仕組みをつくっていきましょう。
http://hornets.jp/hornets-kids/





posted by CEO at 07:40| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

札幌国際大学

 札幌国際大学が2020年に女子硬式野球部を創設することが公表されました。札幌新陽高校の時のように派手な報道ではありませんでしたが、北海道初の大学女子硬式野球部ですのでこれから注目されることでしょう。北海道の優秀な女子選手が集まり、北海道の代表として大学選手権などで活躍する姿を見たいですね。また、ここから女子プロ野球選手や日本代表メンバーとなりワールドカップで活躍選手する選手が生まれることに期待します。
http://www.siu.ac.jp/


posted by CEO at 05:52| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

門を叩く、叩き続ける

「求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん」と新訳聖書にあるそうです。
「想いは叶う」という言葉もあります。
 ただ、想うだけでは何も起こらないのも事実。行動し、行動し続けなければいけません。それだけ「強く想う」ことが必要。
 ようやく北海道の大学に女子硬式野球部ができます。門を叩き続けて腕が折れそうです。多くの関係者の協力で、これからの創部を成功させて欲しいですね。


posted by CEO at 05:43| 北海道 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする