スマートフォン専用ページを表示
CEOブログ
北海道ベースボールクラブCEO
が綴るオフィシャルブログです。
TOP
/ お知らせ
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2019年07月16日
都市対抗野球
都市対抗野球の本大会が始まっています。大会期間は7月25日まで。ドームのため天候による日程変更はありません。東京に行く用事があったら東京ドームに立ち寄り見学すると良いでしょう。
大会情報
http://www.jaba.or.jp/
組み合わせ・日程
http://www.jaba.or.jp/taikai/2019/toshitaikou/pdf/90.pdf
posted by CEO at 00:00| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年07月15日
閉幕
天候が心配された女子硬式野球北海道大会(スイートデコレーションカップ)でしたが、予定通り日程を消化し、大阪体育大学の2年連続優勝で幕を閉じました。尚美学園大学との決勝戦は全日本選手権の決勝戦に等しいレベルの戦いで、その試合を北海道で見られることは貴重な機会です。
願わくばホーネッツが決勝に進出し、多くの観客の中で優勝することができれば最高ですね。
結果
決勝戦 大阪体育大学 2-0 尚美学園大学
3位決定戦 札幌新陽A 7-3 レイア
特別賞決定戦 履正社RECTOVENUS 3-1 札幌新陽B
posted by CEO at 07:57| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年07月09日
日本一
11年ぶりのクラブ選手権道予選優勝から少し日が経ち、興奮も落ち着いた頃でしょう。これから本大会に向けた期間は重要です。
チームの誰もが自覚していることだとは思いますが、地区予選を制したからといって現時点で日本一の実力はありません。8月26日まで47日。まだまだできること、やるべきことがたくさんあります。
2003年に本大会に初出場した時もその時点で日本一強いクラブチームだったかというとそうではありません。しかし予選終了後から本大会までの期間はクラブチームの中では日本一練習し、日本一研究し、日本一優勝への意志が固かった。それが本大会での優勝につながったのだと思います。
本大会ではミスもあり、ケガもあり、決して厚い選手層でもありませんでしたが、ツキにも恵まれ優勝へたどり着きました。野球の神様がいるというのはそういうことを言うのでしょう。弛まない努力と真摯な姿勢がツキを呼びます。これからの47日間が勝負です。
http://www.jaba.or.jp/taikai/2003/zennihonclub/index.html
posted by CEO at 07:30| 北海道 ☔|
Comment(2)
|
お知らせ
|
|
2019年07月07日
11年ぶり
社会人野球クラブ選手権の本大会に札幌ホーネッツが出場します。実に11年ぶり。長かったですね。
5回目の本大会出場となりますが、都市対抗、アマ野球No1を目指すのであればクラブ選手権では常勝というところまで実力を高めなければいけません。
クラブ選手権本大会の出場は伝統ある函館太洋倶楽部の15回(推薦による1回を含む)、それに次ぐウイン北広島(札幌・広島ウインブレーザーズ時代を含む)の6回には及ばず、WEEDしらおいの5回に並びました。
さらに精進してレベル向上を図りましょう。
決勝の結果
http://www.jaba.or.jp/score_book/2/20501/25321.html
準決勝の結果
http://www.jaba.or.jp/score_book/2/20501/25320.html
posted by CEO at 09:03| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年07月06日
号外
札幌ホーネッツが11年ぶり5回目の優勝。クラブ選手権本大会に出場します。
http://www.jaba-hokkaido.ne.jp/2019_44th_club/2019_0706%20clube_iwa%20000.htm
posted by CEO at 19:02| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年07月05日
明日は岩見沢へ
明日、岩見沢で社会人野球クラブ選手権の準決勝と決勝戦が行われます。札幌ホーネッツは11時30分からTRANSYSと対戦。勝てばウイン北広島またはWEEDしらおいと14時から決勝戦。
声援は選手の力になります。明日は土曜日。是非、岩見沢市営球場で熱い戦いを見てください。
組み合わせ等
http://www.jaba-hokkaido.ne.jp/
岩見沢市営球場
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/content/detail/1500584/
posted by CEO at 00:00| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年07月03日
都市対抗本戦
7月13日から社会人野球最大の目標である都市対抗野球大会の本戦(全国大会)が始まります。
北海道からは室蘭市代表の日本製鉄室蘭シャークスが出場。並みいる強豪を相手にどのような戦いをするか、北海道の野球がどこまで通用するか、楽しみに見守りましょう。
札幌ホーネッツはいつ、この舞台に立てるのでしょうか。
組み合わせ
http://www.jaba.or.jp/taikai/2019/toshitaikou/pdf/90.pdf
都市対抗野球について
http://www.jaba.or.jp/toshitaikou/about/index.html
posted by CEO at 01:58| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年06月29日
明日、栗山で
社会人野球クラブ選手権北海道地区予選が開幕。札幌ホーネッツの初戦は明日、6月30日(日)に伊達聖ヶ丘病院と函館太洋倶楽部の勝者と対戦。全国大会に向けた戦いの始まりです。是非、栗山にてご声援ください。
組み合わせ
http://www.jaba-hokkaido.ne.jp/2019_44th_club/2019_44th_club.pdf
posted by CEO at 13:06| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年06月27日
女子硬式野球北海道大会
例年開催している女子硬式野球北海道大会(スイートデコレーションカップ)は今年で7回目。ある程度、準備、運営の流れは把握できているので最初の頃よりは順調ですが、それでも仕事の合間、夜間、早朝に準備、調整に追われることに変わりはありません。
球場の手配、調整、各チームとの連絡、協賛、後援のお願いやレセプション、開会式のご案内、審判、記録、放送の人員手配、運営資金の確保と管理、印刷物の制作依頼にともなう原稿の手配や内容の確認、宿泊の手配と調整・・・
来季からは順調に行けば過去最大10チームでの開催になる見込み。大会運営の体制も大きく変えなければ難しいでしょう。頑張ります。
女子硬式野球北海道大会
http://hornets.jp/hornets-ladies/20190610tournament.pdf
posted by CEO at 07:50| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2019年06月25日
優勝はJX-ENEOS
JABA北海道大会はJX-ENEOSの優勝で幕を閉じました。JX-ENEOSは1993年第39回大会以来22大会ぶり2度目の優勝。この優勝によりJX-ENEOS は社会人野球日本選手権の出場権を獲得。JR北海道は準決勝でタイブレークの末、惜しくもトヨタ自動車に敗れました。
北海道大会は全国の強豪チームと手を合わせることができる数少ない機会。北海道のチームにとって貴重な経験です。企業チームのように道外遠征で対外試合を組むことが難しいクラブチームこそ、このような機会に経験を積めれば良いと思いますが、日程や実力レベルなどの課題をクリアしなければいけませんね。ホーネッツがこのステージに立つ方法を考えましょう。
決勝戦
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40001/25261.html
準決勝(JR北海道vsトヨタ自動車)
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40001/25260.html
posted by CEO at 04:26| 北海道 ☔|
Comment(1)
|
お知らせ
|
|
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
検索
<<
2022年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
卒業
by GM (03/20)
卒業
by 独り言 (03/20)
独立リーグ
by GM (06/21)
独立リーグ
by 独り言 (06/19)
日本代表
by ファン55 (06/05)
最近の記事
(03/31)
心機一転
(06/22)
拠点
(06/09)
試合時間
(04/07)
喜茂別町
(03/19)
卒業
カテゴリ
つぶやき
(2053)
意見
(11)
お知らせ
(749)
紹介
(168)
過去ログ
2022年03月
(1)
2021年06月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(16)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(32)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(31)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
RDF Site Summary
RSS 2.0