2019年06月25日

優勝はJX-ENEOS

 JABA北海道大会はJX-ENEOSの優勝で幕を閉じました。JX-ENEOSは1993年第39回大会以来22大会ぶり2度目の優勝。この優勝によりJX-ENEOS は社会人野球日本選手権の出場権を獲得。JR北海道は準決勝でタイブレークの末、惜しくもトヨタ自動車に敗れました。
 北海道大会は全国の強豪チームと手を合わせることができる数少ない機会。北海道のチームにとって貴重な経験です。企業チームのように道外遠征で対外試合を組むことが難しいクラブチームこそ、このような機会に経験を積めれば良いと思いますが、日程や実力レベルなどの課題をクリアしなければいけませんね。ホーネッツがこのステージに立つ方法を考えましょう。

決勝戦
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40001/25261.html

準決勝(JR北海道vsトヨタ自動車)
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40001/25260.html





posted by CEO at 04:26| 北海道 ☔| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

準決勝の2試合目、そして決勝を観戦しました

両試合とも最後の最後まで結果が分からない
1点を争う手に汗を握る好ゲームでした
と同時に、前回のコメントと少し関連しますが
好ゲームは時間も長い、ということでしょうかね
第1試合がほぼ3時間、第2試合がほぼ4時間かかって
決勝戦の開始が、当初の設定された予定時刻より
3時間遅れの16時半過ぎ
18:40からは照明が付いてナイタ―になりました
円山球場でしたら日没コールドか翌日再試合
(終盤まで0対0でしたのでコールドはナシ)という
ところだったと思います
雨で順延後は円山球場ではなく岩見沢球場で実施された
ことが不幸中の幸いというところでしょうか
夕方から急に気温が下がり、残り少なくなった観客は
寒さで震えながらの観戦となりました
(観客が少ないので余計に寒く感じたのかも?)

試合時間が長いのは試合状況で仕方ないこと
前述しましたが、好ゲームだからこそだと思ってます

ただ、ENEOSの地元神奈川からの応援(個人)の人だと
察しますが、第2試合の8回終了時点で
「飛行機の時間に間に合わない」と言って
泣く泣く球場を去って行きました
設定された予定時間通りに試合が進行していれば
決勝戦も見てから帰れたと思いますが・・・
雨で2日間の順延も想定外だったのでしょう
なんだか可哀そうでしたね〜
Posted by 独り言 at 2019年06月26日 06:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: